-
租税教室 「税を通して社会のあり方を考えよう」
11月30日(月)、渋谷税務署 税務広報広聴官のお二人をお招きし、中学3年生・高校3年生を対象とした租税教室を行いました。今年度のテーマは『税を通して望ましい社会のあり方を考えよう』。暮らしの中の税、納税の義務、国の財政...
11月30日(月)、渋谷税務署 税務広報広聴官のお二人をお招きし、中学3年生・高校3年生を...
教育
-
「サステイナビリティ演習」SDGsへの企業の取り組みを学ぶ
11月27日(金)、高校2年生の授業「サステイナビリティ演習」ではキリンビバレッジ株式会社と公益財団法人シーセフによる出張講義を受けました。持続可能な社会の実現、SDGs達成に向けた企業の取組みを教えていただきました。参...
11月27日(金)、高校2年生の授業「サステイナビリティ演習」ではキリンビバレッジ株式会社...
SGH・WWL
-
「第9回私のアイアイメッセージコンテスト」学校賞 受賞!
「第9回私のアイアイメッセージコンテスト」に本校中学生が応募し、「学校賞」を受賞、毎日小学生新聞にて紹介されました。今年度のテーマは「クラブや部活動、委員会など日常のさまざまなシーンで夢に向かってがんばる仲間への心温まる...
「第9回私のアイアイメッセージコンテスト」に本校中学生が応募し、「学校賞」を受賞、毎日小学...
教育
-
テニス部 関東中学生新人テニス選手権大会 準優勝!
11月21日(土)、「2020関東中学生新人テニス選手権大会(学校対抗の部)」が行われ、本校中学テニス部が準優勝となりました。決勝戦は東京都大会同様、小平市立小平第二中学校に敗退しましたが、チームとしてとても収穫の多い大...
11月21日(土)、「2020関東中学生新人テニス選手権大会(学校対抗の部)」が行われ、本...
部活動
-
私立中高進学通信(11月号)「実践!未来の学び」
私立中高進学通信(2020年11月号)に本校が取材されました。こちらのサイトで記事を見ることができます。 【実践!未来の学び WWL×ICT】ICTを積極的に活用し世界規模の問題に取り組む https://w...
私立中高進学通信(2020年11月号)に本校が取材されました。こちらのサイトで記事を見るこ...
入試
-
高校少林寺拳法部 東京都新人大会 団体演武3位
11月8日(日)、少林寺拳法部は砂川高校(立川市)で行われた第23回東京都高等学校少林寺拳法新人大会に出場し、下記の成績を収めました。コロナ禍のなかでの大会でしたが、実力は出し切りました。今後は新たな目標をもって冬の練習...
11月8日(日)、少林寺拳法部は砂川高校(立川市)で行われた第23回東京都高等学校少林寺拳...
部活動
-
バドミントン部高校生 新人戦Ⅰ部大会に出場
11月3日(日)、バドミントン部高校生が、「新人戦Ⅰ部大会(個人シングルス)」に出場しました。結果は残念ながら初戦敗退となり、悔しい気持ちが残りますが、その気持ちを糧に次の試合に向けて日々練習していきたいと思います。これ...
11月3日(日)、バドミントン部高校生が、「新人戦Ⅰ部大会(個人シングルス)」に出場しまし...
部活動
-
バドミントン部中学生 秋季大会に出場
11月1日(日)、バドミントン部中学生が、「秋季大会(新人戦 個人の部)」に出場しました。ダブルスでは残念ながら未勝利に終わりましたが、シングルスで中2,中1がともに1勝するなど、少しずつ練習の成果を結果につなげることが...
11月1日(日)、バドミントン部中学生が、「秋季大会(新人戦 個人の部)」に出場しました。...
部活動
-
ハワイ大学ラッセル教授とのオンライン交流
富士見丘学園は、文部科学省より「WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業・カリキュラム開発拠点校」に指定され、中高大の連携を通して、一層高度な学びが可能になるプログラムを構築しています。今回は、連...
富士見丘学園は、文部科学省より「WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支...
SGH・WWL
-
模擬国連部 VR英会話システムを体験
模擬国連部では、議論に必要な英語力の向上を目指し、部員に多様な学びの機会を提供しています。今回は、東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが運営する体験型英語学習施設「TGG」のスタッフの皆様を...
模擬国連部では、議論に必要な英語力の向上を目指し、部員に多様な学びの機会を提供しています。...
国際