-
気候変動に関する若者会議(LCOY)に参加
10月17・18日(土・日)、Local Conference of Youth Japan(LCOY・気候変動に関する若者の会議)に高校2年の中村さんが参加しました。LCOYとは国際連合によって毎年開催される気候変動枠...
10月17・18日(土・日)、Local Conference of Youth Japa...
SGH・WWL
-
文化部発表会 開催!
10月24日(土)、文化部発表会を開催しました。新型コロナウイルスの影響により、従来の「文化祭」実施を断念したものの、文化部部員たちの活動の集大成の場として発表会を実施しました。準備期間も短く、異例の会となりましたが、各...
10月24日(土)、文化部発表会を開催しました。新型コロナウイルスの影響により、従来の「文...
行事
-
視聴覚教室『海外進学奮闘記とバイオリンリサイタル』
10月23日(金)、視聴覚教室として、ニューヨーク在住のバイオリニスト、廣津留すみれさんによる講演会とリサイタルがおこなわれました。『海外進学奮闘記とバイオリンリサイタル~大分からハーバード、そしてバイオリニストへの道の...
10月23日(金)、視聴覚教室として、ニューヨーク在住のバイオリニスト、廣津留すみれさんに...
教育
-
模擬国連部員 スピーチ・弁論大会で活躍中!
模擬国連部では、コロナ禍において多くの大会が中止になる中、英語力の向上を兼ねてスピーチコンテストにチャレンジしています。高校2年のイさんは関西学院大学と青山学院大学が共催する「第69回チャーチル杯争奪全日本高等学校生英語...
模擬国連部では、コロナ禍において多くの大会が中止になる中、英語力の向上を兼ねてスピーチコン...
国際
-
中学バスケットボール部 新チーム始動!
10月18日(日)、東京都渋谷区中学校バスケットボール秋季新人大会が行われ、新型コロナウイルスを乗り越えた新チームが初の公式戦に臨みました。残念ながら、初勝利とはなりませんでしたが、現時点での個々の力を存分に発揮し、今後...
10月18日(日)、東京都渋谷区中学校バスケットボール秋季新人大会が行われ、新型コロナウイ...
部活動
-
東京都中学校新人テニス選手権大会(団体の部)準優勝!
10月11日(日)、中学テニス部が「東京都中学校新人テニス選手権大会(団体の部)」に出場し、準優勝となりました。決勝戦は、昨年と同じ小平市立小平第二中学校との対戦となりましたが、残念ながら今年も敗退し、優勝旗を持ち帰るこ...
10月11日(日)、中学テニス部が「東京都中学校新人テニス選手権大会(団体の部)」に出場し...
部活動
-
バドミントン部中学生 公式戦に出場!
10月4日(日)、バドミントン部中学生が、「中体連 新人戦(団体の部)」に出場しました。残念ながらチームとしては未勝利に終わりましたが、2年生がシングルスで1勝するなど、今後に期待が持てる結果も挙げています。これからのバ...
10月4日(日)、バドミントン部中学生が、「中体連 新人戦(団体の部)」に出場しました。残...
部活動
-
高校1年 グローバルワークショップ第3回
9月26日(土)、高校1年生を対象としたグローバルワークショップの第3回がオンラインで開催されました。テーマは「世界の若者にアクションを起こさせるようなSDGs動画を作成しよう!」。慶應義塾大学大学院大川教授、マルコス先...
9月26日(土)、高校1年生を対象としたグローバルワークショップの第3回がオンラインで開催...
SGH・WWL
-
全国私立中学校テニス大会東京予選 準優勝
10月1日(木)、「令和2年全国私立中学校テニス選手権 東京予選」が行われ、本校中学テニス部が準優勝となりました。第1シードで臨んだ本大会でしたが、決勝戦は明星中学校に力負け。とても悔しい思いをしましたが、多くの課題を見...
10月1日(木)、「令和2年全国私立中学校テニス選手権 東京予選」が行われ、本校中学テニス...
部活動
-
中学テニス部 新チーム始動!
9月27日(日)、2020年度のスタートとなる「第37回東京都中学校新人テニス選手権大会(団体の部)」が始まりました。新型コロナの影響により春から夏にかけての全大会が中止となる中、新チームとして初めての団体戦をやっと迎え...
9月27日(日)、2020年度のスタートとなる「第37回東京都中学校新人テニス選手権大会(...
部活動