-
グアム フィールドワーク報告(2024/1/9~12)
高校2年「グローバルスタディ演習」履修者の「海洋と地域経済」をテーマとするチームが、1月9日(火)から12日(金)まで、グアム島にてフィールドワークを行いました。 まずは現地校のHarvest Christian Ac...
高校2年「グローバルスタディ演習」履修者の「海洋と地域経済」をテーマとするチームが、1月...
SGH・WWL
-
高1 GLOBAL FESTIVALを開催しました
1月27日(土)に、高校1年生が取り組んできた「グローバル・ワークショップ」の集大成となる「GLOBAL FESTIVAL ~文化多様性の祝祭~」が開催されました。世界の各国ごとのグループに分かれ、それぞれの国の祝日や祭...
1月27日(土)に、高校1年生が取り組んできた「グローバル・ワークショップ」の集大成となる...
SGH・WWL
-
慶應義塾大学主催「小泉信三賞 全国高校生小論文コンテスト」次席受賞!
慶應義塾大学が主催する「第48回小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト」において、本校の高校2年生 宮台さんが次席を受賞しました。小泉信三賞は1976年から始まる歴史ある小論文コンテストであり、5つの課題から1 つを選び ...
慶應義塾大学が主催する「第48回小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト」において、本校の高校...
教育
-
中2 奈良・京都研修旅行
中学2年生は1月10日~13日に研修旅行で奈良・京都を訪れました。 古都の数々の寺社をガイドさんの案内のもと見学しただけではなく、薬師寺ではお坊さんの法話に耳を傾け、三千院では写経を行うなど、特別な時間を過ごし...
中学2年生は1月10日~13日に研修旅行で奈良・京都を訪れました。 古都の数々の...
行事
-
高校1年生 ビジネスプラン・グランプリ入賞!
本校高校1年の竹本さんが、1月17日(水)に早稲田大学で行われた「高校生ビジネスプラン・グランプリin TOKYO」(主催・日本政策金融公庫)に出場し、産業労働局長賞を受賞しました。このコンテストには全国で5000組以...
本校高校1年の竹本さんが、1月17日(水)に早稲田大学で行われた「高校生ビジネスプラン・...
教育
-
令和6年能登半島地震への義援金の御礼
令和6年能登半島地震への義援金を生徒並びに保護者の皆様にお願いしましたところ、昨日までで754,975円の募金がございました。義援金は全額、日本私立中学高等学校連合会を通じて被災地に送らせていただきました。ご協力いただき...
令和6年能登半島地震への義援金を生徒並びに保護者の皆様にお願いしましたところ、昨日までで7...
教育
-
新春カルタ大会を開催しました
1月9日(火)始業式の後に、新春カルタ大会を行いました。中1から高3の6学年がクラス対抗で「百人一首」を競います。優勝は高校1年C組、準優勝は中学2年2組、3位は2年1組、4位は高校2年E組と、中学2年生が上位を占める活...
1月9日(火)始業式の後に、新春カルタ大会を行いました。中1から高3の6学年がクラス対抗で...
行事
-
台湾フィールドワーク報告(2023/12/20-23)
グローバルスタディ演習を履修する高校2年生台湾チームが、12月20日(水)~23日(土)に現地へフィールドワークに行ってきました。4月から、『災害』という共通したテーマで5つの班に分かれて研究を進めてきました。それぞれの...
グローバルスタディ演習を履修する高校2年生台湾チームが、12月20日(水)~23日(土)に...
SGH・WWL
-
令和6年能登半島地震へのお見舞い
この度、石川県能登地方を震源とする大規模な地震により犠牲となられた方々に、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。 また、今なお被災者の救援にご尽力されている方々に深く敬意を表...
この度、石川県能登地方を震源とする大規模な地震により犠牲となられた方々に、謹んでお悔やみ申...
教育
-
謹賀新年
旧年中はひとかたならぬご支援ご厚誼を賜り衷心より御礼申し上げますコロナ禍もようやく収まり学校生活にも以前の活況が戻ってまいりました文部科学省から指定されたSGH並びにWWL拠点校としての海外志向も以前にも増して生徒の欲求...
旧年中はひとかたならぬご支援ご厚誼を賜り衷心より御礼申し上げますコロナ禍もようやく収まり学...
教育