-
「私立高校進学なび」にグローバルワークショップの取材記事が掲載されました
「私立高校 進学なび」に、高校1年 グローバルワークショップの取材記事が掲載されました。慶應義塾大学メディアデザイン研究科のドナ・チェン先生と高校1年生2名が授業の様子を語っています。下記URLよりぜひご一読ください。 ...
「私立高校 進学なび」に、高校1年 グローバルワークショップの取材記事が掲載されました。慶...
SGH・WWL
-
明海大学サマースクール Destination Management集中講義
8月4日・5日の2日間、グローバルスタディ演習を履修する高校2年生が明海大学浦安キャンパスを訪問し、サマースクールに参加しました。「海洋と地域経済」をテーマに学ぶこのチームは、ハワイ大学カピオラニカレッジ・明海大学ホスピ...
8月4日・5日の2日間、グローバルスタディ演習を履修する高校2年生が明海大学浦安キャンパス...
SGH・WWL
国際
-
高2 グローバルスタディ演習 第2回を実施しました
7月16日(水)、高校2年生の第2回グローバルスタディ演習が行われました。高2では、探究学習の集大成として「グローバルスタディ演習」を履修することができます。「海洋と地域経済」(グアムフィールドワーク)、「環境とライフス...
7月16日(水)、高校2年生の第2回グローバルスタディ演習が行われました。高2では、探究学...
教育
SGH・WWL
-
高1グローバルワークショップが行われました
7月12日(土)高校1年生を対象としたグローバルワークショップが行われました。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科のドナ・チェン准教授と大学院生がファシリテーターとなり、年間8回のグループワークやプレゼンテーションを...
7月12日(土)高校1年生を対象としたグローバルワークショップが行われました。慶應義塾大学...
教育
SGH・WWL
-
2024年度WWL課題研究発表会を開催
2月14日(金)、2024年度WWL課題研究発表会を本校メインアリーナにて開催しました。文部科学省よりWWL (ワールドワイドラーニング) コンソーシアム拠点校の指定を受けて今年で5年。今回もWWL連携校である鹿児島県の...
2月14日(金)、2024年度WWL課題研究発表会を本校メインアリーナにて開催しました。文...
SGH・WWL
-
高校1年 Global Workshop第8回 最終発表会
1月18 日(土)高校1年生が1年間取り組んできたGlobal Workshopの集大成となる発表会が行われました。本年度のワークショップでは、「Dream Community Project」をテーマに、SDGsテー...
1月18 日(土)高校1年生が1年間取り組んできたGlobal Workshopの集大成...
SGH・WWL
-
2/14(金) 2024年度WWL課題研究発表会のご案内
2024年度富士見丘高等学校「WWL課題研究発表会」を下記の要領で開催いたします。 本校は、2015年度より文部科学省SGH(スーパーグローバルハイスクール)指定を受け、グローバル人材を育成する教育プログラムの開発を行っ...
2024年度富士見丘高等学校「WWL課題研究発表会」を下記の要領で開催いたします。 本校は...
SGH・WWL
-
グアムフィールドワーク報告(2025/1/8~11)
1月8日(水)から11日(土)まで、高校2年生のグローバルスタディ演習の「海洋と地域経済」をテーマとするチームが、グアム島にてフィールドワークを行いました。初日から、チャモロビレッジにて現地の方々や観光客の方にインタビ...
1月8日(水)から11日(土)まで、高校2年生のグローバルスタディ演習の「海洋と地域経済...
SGH・WWL
国際
-
マレーシアフィールドワーク報告(2024/12/8~12)
12/8(日)~12/12(木)、高校2年生のグローバルスタディ演習マレーシアFWチームが首都クアラルンプールでフィールドワークを実施しました。マレーシアFWチームは「環境とライフスタイル」をテーマに、5つのグループに...
12/8(日)~12/12(木)、高校2年生のグローバルスタディ演習マレーシアFWチーム...
SGH・WWL
-
高校2年生が「全国高校生フォーラム」に参加しました
12月15日(日)国立オリンピックセンターで開催された「2024年度 全国高校生フォーラム」に高校2年生が参加しました。このフォーラムは、文部科学省が実施しているWWL及びSGHネットワークに参加する全国の高校生が一堂に...
12月15日(日)国立オリンピックセンターで開催された「2024年度 全国高校生フォーラム...
SGH・WWL