-
英検® Speaking Test Week
富士見丘では、英検®の二次試験のおよそ2週間前から、Speakingテストの練習が可能になる「英検® Speaking Test Week」を実施しています。8名のネイティブ教員との20分間の個人練習では...
富士見丘では、英検®の二次試験のおよそ2週間前から、Speakingテストの練習が...
教育
-
中学 英語スピーチコンテスト
本校では、英語4技能教育の一環として、中学1年はレシテーションコンテスト、2年はShow and Tellコンテスト、3年はオーストラリア修学旅行をテーマとするスピーチコンテストを全員参加型で実施しています。「一般生の部...
本校では、英語4技能教育の一環として、中学1年はレシテーションコンテスト、2年はShow ...
教育
-
生成AIに関する研究授業
2024年12月から2025年2月にかけて、帰国生を中心とした高校2年生の選択教科「Study of Social Issue」で、生成AIをテーマとする授業をおこないました。まず、AIに関する2024年の国際連合の決議...
2024年12月から2025年2月にかけて、帰国生を中心とした高校2年生の選択教科「Stu...
教育
-
2024年度WWL課題研究発表会を開催
2月14日(金)、2024年度WWL課題研究発表会を本校メインアリーナにて開催しました。文部科学省よりWWL (ワールドワイドラーニング) コンソーシアム拠点校の指定を受けて今年で5年。今回もWWL連携校である鹿児島県の...
2月14日(金)、2024年度WWL課題研究発表会を本校メインアリーナにて開催しました。文...
SGH・WWL
-
中2奈良・京都研修旅行 報告会
2月5日(水)7時限のロングホームルームを利用して、2年生が1年生に対してポスターセッションを行いました。2年生は、研修旅行後に印象に残った見学地についてグループで調べ、パワーポイント資料を作成しました。2年生の発表はク...
2月5日(水)7時限のロングホームルームを利用して、2年生が1年生に対してポスターセッショ...
行事
-
2025年度中学入試 出願状況【2月4日更新】
2025年度中学入試の出願状況をお知らせします。【2025年2月4日 10:00更新】 試験日 試験名 志願者数 11月9日 海外生特別 17 11月20日 帰国生(第1回) 33 1月16日 帰国生(第2回) 3 2月...
2025年度中学入試の出願状況をお知らせします。【2025年2月4日 10:00更新】 試...
入試
-
本校のICT教育が『読売新聞オンライン』で紹介されました
本校のICT教育、DXハイスクールの取り組みが『読売新聞オンライン・中学受験サポート』で紹介されました。下記リンクより特集記事をぜひご覧ください。 【特集】DXハイスクール採択でますます加速するICT教育
本校のICT教育、DXハイスクールの取り組みが『読売新聞オンライン・中学受験サポート』で紹...
教育
-
姉妹校サンタサビーナからの留学生が帰国
1月9日(木)~1月24日(金)、オーストラリア姉妹校サンタサビーナカレッジから6名の留学生が来日し、本校の生徒と一緒に授業を受け、同じ学校生活を送りました。1月9日はカルタ大会、1月23日は歌舞伎座教室と、百人一首や歌...
1月9日(木)~1月24日(金)、オーストラリア姉妹校サンタサビーナカレッジから6名の留学...
国際
-
中2 奈良‣京都研修旅行
中学2年生は1月14日から17日の3泊4日、奈良京都研修旅行に行ってまいりました。奈良では、「唐招提寺」、「薬師寺」、「東大寺大仏殿」、「法隆寺」を巡りました。特に薬師寺では、わかりやすく心に響く法話を拝聴しました。誰も...
中学2年生は1月14日から17日の3泊4日、奈良京都研修旅行に行ってまいりました。奈良では...
行事
-
高校1年 Global Workshop第8回 最終発表会
1月18 日(土)高校1年生が1年間取り組んできたGlobal Workshopの集大成となる発表会が行われました。本年度のワークショップでは、「Dream Community Project」をテーマに、SDGsテー...
1月18 日(土)高校1年生が1年間取り組んできたGlobal Workshopの集大成...
SGH・WWL