模擬国連部 全国中高教育模擬国連大会に出場
部活動
8月4日(月)、5日(火)の2日間に渡って国立オリンピック記念青少年総合センターで開催された第9回全国中高教育模擬国連大会(AJEMUN 2025)に、本校模擬国連部員が出場しました。今年度より中学生議場が新設され、中3生2名を含む18名がそれぞれの議場に分かれて2日間の議論に励みました。
今大会の議題は「AIと軍事」。模擬国連としては珍しい日本語大会のため、日常の部活動で使う英語での用語との違いを感じつつ、全国から大使が集う臨場感を味わい、スキルアップに向けて思いを新たにする2日間になりました。
今大会の議題は「AIと軍事」。模擬国連としては珍しい日本語大会のため、日常の部活動で使う英語での用語との違いを感じつつ、全国から大使が集う臨場感を味わい、スキルアップに向けて思いを新たにする2日間になりました。

ベテラン高2生。一般議場で白熱の議論に挑みました

初めて全国大会に出場する高1生。積極的に発言しました

今年度から中学生議場が新設されました

スピーカーズリストに登録し、早々に発言のチャンスが巡ってきました

高2生にとっては最後のAJEMUNになりました

高1生は来年も頑張ります