高1グローバルワークショップが行われました
NEW
教育
SGH・WWL
7月12日(土)高校1年生を対象としたグローバルワークショップが行われました。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科のドナ・チェン准教授と大学院生がファシリテーターとなり、年間8回のグループワークやプレゼンテーションを行います。第2回目の今回は、SMARTGOALについてグループワークを行い、それを実現するために「夏休みの目標」を立て、その目標を常に意識できるように身につけるキーホルダーを3Dプリンターを使って作る準備を行いました。この活動を通して、国際社会における問題に向き合う姿勢とスキル、STEAMへの関心を培うことができます。

SMART GOALを考えるグループワーク

具体的な行動を提案

集まった提案をまとめる

他のグループの意見をもとに、自分たちの目標を考える

CADソフトを使ってキーホルダーをデザイン

キーホルダーのデザインをグループで考える