学校生活
富士見丘の部活動は全部で18。運動部が7つに文化部が11。
自分の興味にとことん向き合い成長を実感する毎日です。
火・水・木・土
高いレベルの試合を通して人間力向上を目指しています。初心者から上級者まで在籍していますが、練習次第で誰もが全国大会出場も可能です。
火・水・木・土
先輩からは全日本チャンピオンや世界で活躍する選手も輩出。平日は球出し、ラリーなどの基礎練習やミニゲームを行い、土曜日は試合形式の練習をします。コーチから専門的な指導を受け、初心者も大歓迎の楽しい部活です。
火・水・金
成長し続けることをモットーに、日々練習をしています。大会、イベントすべて全力で取り組みます。仲間とともに高め合い、励まし合い、青春できる部活です。私たちと一緒に、最高の時間を過ごしましょう。
火・水・金・土
バスケの経験がある人ない人に関わらず、みんなバスケが大好きな人の集団です。常にベストを尽くして頑張ることを目標にしています。
月・火・木
週3回、2時間たっぷり練習しています。今まで運動部に所属したことがない人も、基本を大切にしっかり練習すれば必ず上達します。合宿で行われる部内戦では、下級生が上級生に勝つ下剋上が毎年あって大盛り上がり!
火・水・金
毎回コーチが来て基礎からしっかり教えてもらえるのでダンス初心者の人でもすぐに上達します。ヒップホップを中心に、毎回楽しくみんなで踊っています。
月・木
通常は幡ヶ谷駅から徒歩5分にある西原ガーデンゴルフで練習しています。夏期や春期の長期休暇には合宿やラウンドレッスンを実施して、多様な技術を磨きながら部員同士の交流を深めます。初心者から上級者まで専門のティーチングプロが個人指導。楽しみながらゴルフの技術が向上していくことを目指しています。
火・水・木・(土)
生徒からの要望を受け、創部されてから3年。初心者も多いので、基礎的なトレーニングから実戦形式まで、幅広い練習メニューで技術の向上を図っています。
水
毎週水曜日にネイティブの先生と一緒に様々な活動をしています。ネイティブの先生を「ひとり占め」できる距離で英語に触れることができます。中高合同の部活ですが、先輩後輩が一緒になって楽しめるアットホームな雰囲気で活動しています。
金
普段の部活ではお菓子から和洋中華まで何でも作ります。調理の後の試食も楽しみ。笑顔いっぱいのクラブです。文化祭のクッキー販売は毎年大人気です。
月・水
茶室『忠恕庵』にて、週2回、仲良く、稽古に励んでいます。部のモットーは一期一会。いつもあたたかな雰囲気のなか、活動しています。
火
週に1回、小原流のいけばなを練習しています。季節の花々をいけるだけでなく、クリスマスシーズンには、リースのアレンジも楽しんでいます。学校のお稽古でいけた花は自宅に持ち帰ることができるので、家族にも好評です。
(月)・木・金 ※月は大会前など
各種書道全国大会に出品する作品の制作を中心に活動。文化祭では作品展示だけでなく、パフォーマンス書道も行います。入試に有利な書写検定にもチャレンジできますよ。様々なイベントのパフォーマンスにも挑戦しています。
火・木
グローバル社会が解決すべき社会問題や国際情勢を英語でディスカッション!帰国生から国内生まで、英語で物事を考える未来のグローバルリーダー候補の皆さん、ぜひ一緒に活動しましょう。
月・火・金
各部員が撮影した写真を持ち寄り、お気に入りの作品を文化祭やコンクールに出展します。学校行事の記録写真を担当したり、鎌倉、高尾山などで撮影会を実施したりして、楽しみながら、スキルアップしていく部活です。
火・木
コーチに基礎からしっかりと教えていただけるので初心者でもすぐに上達します。文化祭などの発表の時期に合わせて創作を行ない、中1から高3まで協力して演技を磨きます。
火・木
基本のクロッキー、デッサンや、油絵・粘土・大型のオブジェ制作など、いろいろなことに取り組みます。2泊3日の夏合宿では文化祭に向けて油絵を完成させます。上手下手は関係なし!描くこと、作ることが大好きな人が集まっています。
火
被服室で手芸、編み物、洋裁など様々な作品を作っています。文化祭での「作験コーナー」はお客様にも人気です。
月・火・木
4~5人のグループを組んで、音楽室や教室で練習しています。アコースティックギターはもちろん、エレキギターやドラムも取り入れ、曲のジャンルも幅広いので、誰でも楽しめます。オリジナル曲を作ることもありますよ。