NEWS

NEWS詳細

サステイナビリティ基礎「グローバルワークショップ」③

2019.10.04

9月21日(土)、高校1年生を対象とするグローバルワークショップの第3回。今回のテーマは「グローバルシチズンになるために、ジェンダー平等を理解し、世界中すべての女性をエンパワメントする」。
はじめにジェンダー平等についてのアンケートを実施。「あなたにとってジェンダー平等はどれくらい必要か。ジェンダーと聞いて思い浮かぶ言葉は。世界の女の子のうち児童婚するのは何割か。日本の女性国会議員の割合は。」などの設問を経てグローバルな視点でこの問題を認識しました。
続いて、グループごとに協働して解決策を模索。カードゲームを使用して誰か(家族、コミュニティ、NGO、学校などの立場のいずれか)になりきり、課題を抱えている女性(デートDV、「ガラスの天井」、ハイヒール問題)を助けるための具体的方策を考え、チーム内でシェアをしました。
ひとつの問題に対して、立場の違いにより関わり方が全く異なり、問題改善のためには社会全体が能動的に動くことが必要だと実感したセッションとなりました。