NEWS

NEWS詳細

サステイナビリティ基礎「グローバルワークショップ」②

2019.10.04

6月29日(土)、高校1年生を対象としたグローバルワークショップの第2回。今回は SDGsの諸課題に対して active citizen(行動的市民)としてどのように関わるのかを考えました。
人間と動物の共生、二酸化炭素排出量の削減などの問題を挙げ、様々な立場・状況・手段を想定して改善できることをグループ内で討論しました。持続可能な社会へのロードマップ作りのヒントは、「巻き戻して考えること」。まず理想的なゴールを考え、ゴール達成のために何が必要かを列挙して、今日具体的に何ができるかを明らかにする。グループごとにロードマップを完成させたあとは、active citizenとしての決意をそれぞれ英語で発表。その決意をイラスト化し、缶バッジを作成してSDGsに能動的に関与する態度を表明しました。