NEWS

NEWS詳細

模擬国連部 初年度を支えた高校3年生とともに

2017.05.19

昨年度より創部した模擬国連部は、結成初年度の活動を支えてきた高校3年生が引退の時期を迎え、1年の活動の集大成として、また、今年度入部した後輩の経験の場として、部内での「模擬国連会議」をオールイングリッシュで実施しています。
3年生が議長を務める中、この日のテーマは、Zombie Pandemic。初めてカンファレンスに参加する部員でも参加しやすいように、実際のグローバルイシューではなく少しくだけた題材を基に議論を行いました。
motion(動議)の提案やunmoderated caucus(自由に席を立って行う交渉、討議)でのリーダーシップの発揮の仕方など、3年生の慣れた動きから後輩はたくさんの学びを得るとともに、上級生が相手であっても議論となれば一切ひるまず相手に臨む姿勢を見せていました。
今年度も各種英語コンテストに出場しながら英語力と表現力を磨きつつ、新入部員はまずは8月に行われる「第1回全国高校教育模擬国連大会」の出場を目指します。