NEWS

NEWS詳細

イタリア留学 途中報告

2018.01.11

AFS日本協会派遣プログラムを利用してイタリアに1年間留学している高校2年生より以下の報告が届きました。

私は9月からイタリア東部にあるリミニで留学生活を送っています。
イタリアに来て4カ月が過ぎ、イタリアでの生活にもだいぶ慣れました。学校では、英語、数学、イタリア語を中心に勉強していて、仲の良い友達もでき、英語を交えてお互いの言語を教えあったり、一緒にご飯を食べに行ったりしています。帰宅後は、その日に出た宿題をして、わからないところはホストファミリーに聞いたり、学校の友人にメッセージを送って質問するなどをしています。また、宿題が少ない日は、日本から持ってきた数学の参考書や、イタリア語の文法の教科書を使って勉強しています。
イタリアで生活している中で、日本とイタリアの建築構造を見比べる機会がありました。イタリアと日本の歴史的建造物を比べてみたとき、一番の違いは、日本は外装や、内装よりも使用目的ごとに作られているという点です。また、イタリアの建造物は内装や外装にも彫刻などで、一か所ずつ細工が施されており、美を追求しているように感じました。
残り6ヶ月間、イタリアの文化やこちらの人々と触れ合い、異文化を理解することを目標に語学力を向上させていきたいと思います。