富士見丘高等学校|デジタルパンフレット
12/28

▲ Online Speakingの様子▲ Extensive Readingの様子▲ 2次関数の最大・最小や軌跡について、geogebraを使った授業の例◀ 「羅生門」について各自の意見を発表1121st Century Skills自主性を広げ学び方が変わるICT教育オックスフォードのWEB版のテキストを用いたネイティブ教員による英会話(「論理・表現」)、テレビ電話を用いてのOnline Speaking、洋書の多読を行うExtensive Reading、パワーポイントを用いての英語プレゼンテーションなど、富士見丘の英語の授業においてパソコンは欠くことのできない重要なツールとなっています。週末課題の英語エッセイもパソコンで書いて提出するので、タイピングの技能も着実に高まります。              [→P.3-4新旧融合型の英語教育 参照]数学の学習はその本質をつかむ必要があります。本当に納得できるまで、1人ひとりの「なぜ」を追求し、論理的思考力を鍛え、自分で考えることを重視しています。わからないところを明確にし、問題文から得られる情報を可視化していくことで、自分の手を動かして解決していくのです。また、データの処理においては物事を数・量・図形に注目して、観察的に捉え、与えられた情報から必要なものを適切に選択する演習を重ねます。それにより、事象を数学的に解釈したり、自分の考えを数学的に表現したりする力を養い、総合的な数学力を磨いていきます。国語の授業では、自分の意見をクラスメイトと共有するためにICT、特にロイロノートを活用しています。評論文のみならず、小説や古典文学の解釈についても様々な価値観を互いに比較することができるため、自らの思考を深めることが可能です。3学年全体でICTを幅広く利用し、数年間かけて多様な視点を持つことができるようになります。きめ細やかなフィードバックで4技能を強化“好き”から“得意”へ“嫌い”から“面白いかも…?”へ多くの価値観を共有。比較し、多様な視点を身につけるICTを学びに活用できる人英語科 │ 町田先生数学科 │ 志水先生国語科 │ 斉藤先生教科指導03FUJIMIGAOKA

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る